脳神経内科

NEUROLOGY

頭痛

頭痛には大きく分けて、
 ・一次性頭痛:命には関わらないが、重症化・慢性化すると生活の質を大きく低下させてしまう頭痛
 ・二次性頭痛:何らかの病気が原因で頭痛をきたしており、命に関わる危険性がある頭痛
の2種類があります。
一次性頭痛には、下記の疾患が挙げられます。

片頭痛

頭の片側に起きることが多く、ズッキンズッキンと脈打つような痛みの頭痛です。日常生活に支障をきたす痛みで、頭痛の際に吐き気や嘔吐を伴い、普段は気にならないような光、音、においを不快に感じる方が多いです。また、階段の昇降など日常的な運動により頭痛が増強することも特徴の一つです。前兆として、頭痛の前にキラキラした光やギザギザの光(閃輝暗点)が見える方もいます。
特効薬(トリプタン製剤:錠剤、点鼻薬、注射剤)があり、片頭痛発作の際に適切なタイミングで治療を行うことが重要です。頭痛の回数が多い場合には片頭痛を予防するための内服治療や注射剤があります。近年、片頭痛の痛みの直接的な原因となるタンパク質(CGRP)について研究が進み、片頭痛の予防薬(注射剤)が開発され、日本でも使用できるようになりました。

緊張型頭痛

一次性頭痛の中で最も頻度が高い頭痛です。頭の両側がギューっと締め付けられるような頭痛が生じます。ふわふわとしためまいを伴うこともあります。
緊張型頭痛の原因としては、首や肩の凝り、口・顎の機能異常、心理社会的ストレス、不安、うつ、頭痛に対する薬剤の乱用などが挙げられます。
治療は鎮痛薬の他、筋肉の緊張を和らげる内服薬を用います。頭痛を予防するためには、首や肩のストレッチにより筋肉をほぐすことが重要です(頭痛体操)

群発頭痛

片側の目の奥からこめかみにかけて、目がえぐられるような強い痛みが生じ、1-2ヶ月毎日続くような頭痛です。夜間や睡眠中に頭痛が起きることが多く、目の充血や涙、鼻水などを伴うことがあります。点鼻薬や注射薬、内服薬による治療を行います。

二次性頭痛の原因には
●脳出血 ●くも膜下出血 ●髄膜炎 ●脳腫瘍
などがあり、
・もともと頭痛持ちではないのに、急に頭痛が生じた
・もともと頭痛持ちだが、いつもと違う痛み、今までに感じたことがない強い痛みである

などの場合、注意が必要です。

当院では「危険な頭痛」の可能性について問診や診察で評価を行い、CTやMRIなどの画像診断が必要な場合には、早急に専門の医療機関に紹介致します。
頭痛
頭痛
PCサイトへ