横浜市鶴見区の内科・脳神経内科・リハビリテーション科のクリニック

電話

当院は令和5年7月25日より古谷脳神経内科として、新たに診療を開始します。

MESSAGE

以前より整形外科に通院頂いていた患者さんにつきましては、脳神経内科医が診察を行い、投薬治療や理学療法、トリガーポイント注射(痛い場所への注射)を継続して頂けます。(関節注射はできません。)

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

以下のような症状がみられる方は、脳神経内科にご相談ください。

●もの忘れ ●頭痛 ●めまい ●しびれ
●ふるえ ●ふらつき ●歩きにくい ●手足に力が入りにくい etc

そのほか気になる症状がありましたら、まずは詳しくお話を伺って診察しますので、気軽にご相談ください。

当院の特色

FEATURE

当院では前身のクリニックの設備を生かし、消炎鎮痛処置として
理学療法(物理療法:牽引治療、マイクロ波治療、水治療法など)
を行っています。

脳神経内科医の視点から、

●頭痛 ●肩こり ●腰痛 ●肩や首の痛み ●手足の痺れ・痛み
などについて、詳しい問診と診察に加え頸椎・肩関節・腰椎などのレントゲン撮影を用いて診断を行い、それぞれの症状に合った治療法を選択します。
当院では痛みや痺れの治療として、理学療法や内服薬・外用剤による薬物療法に加え、必要に応じて、
トリガーポイント注射(痛みのある部位への注射)
も行っています。
痛みや痺れでお悩みの方はご相談ください。

また骨粗しょう症の診断・治療にも力を入れています。
当院では腰椎レントゲン検査を行い骨の状態を確認した上で(随時)、骨密度測定器を用いて骨密度を測定し(予約制)、骨粗しょう症の診断を行うことができます。
「以前と比べて身長が縮んだと感じる」「背中や腰が痛む・曲がった」
など、気になる症状がある方はぜひご相談ください。

診療時間

INFO

●住所:  〒230-0041 神奈川県横浜市鶴見区潮田町2-113-1

●電話番号:045-501-6461

●診療科目:内科、脳神経内科、リハビリテーション科

お知らせ

NEWS

ゴールデンウィークの診療体制について

4月28日(月) 午前診療 午後診療

4月29日(火) 休診

4月30日(水) 午前診療 午後診療

5月1日  (木) 午前診療 午後休診

5月2日  (金) 午前診療 午後診療

5月3日  (土) 休診

5月4日  (日) 休診

5月5日  (月) 休診

5月6日  (火) 休診

 

5月7日より通常通りの診療となります。

(カレンダー通りにお休みとさせて頂きます。)

肺炎球菌ワクチン予防接種のお知らせ

当院では65歳の方を対象に公費の成人用肺炎球菌ワクチン予防接種を行なっています。
予防接種に関する詳しい内容は、予診票および横浜市の予防接種についてのページをご参照ください。
予約制にて行っておりますので、電話でお申し込みいただくか、受付窓口にてお問い合わせください。

当院の感染症対策について

当院では感染症対策として、以下のことに取り組んでいます。
 
●座席間隔確保
●受付け等仕切り設置
●職員のマスク着用、手指消毒の徹底
●設備等の適切な消毒
●十分な換気
 

当院の駐車場について

当院の駐車場は左記の場所にあります。
駐車場内の道路側2台分(№1・№2)が当院の駐車場です。
お間違えのないようご利用ください。
 
前向き駐車にご協力ください。
当院の駐車場について

医療DX推進体制整備加算に係る掲示

当院は医療DXを推進し質の高い医療を提供できるように体制整備を行なっております。
1,オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
2,マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

当院では後発医薬品がある薬については、商品名ではなく一般名(薬の有効成分の名称)で処方する場合がございます。
ご不明な点は医師にご質問ください。

医療情報取得加算に係る掲示

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認を行う体制を有し、取得する情報を活用して診療をおこなっています。
スマ-トフォンサイトを表示する